今年の目標 (2010年)
今年受けることがほぼ確定している試験をまとめてみた。
・放送大学単位認定試験 (1月末) ⇒1月中は通勤時間に教科書を読む。
・貸金業務取扱主任者資格試験 (2/28) ⇒2月になってから勉強する。
・乙種危険物取扱者試験4類 (3/14) ⇒1/15-26申込。2月後半から勉強する。
・データベーススペシャリスト試験 (4月中旬) ⇒3月から勉強する。
・日商簿記3級・2級 (6/13) ⇒4月初旬申込。4月後半から勉強する。
・放送大学単位認定試験 (7月末) ⇒7月いっぱい勉強する。
・TOEIC (9/12) ⇒模試としての位置づけ。7/5-8/3申込。2月から勉強する。
・情報セキュリティスペシャリスト試験 (10月中旬) ⇒9月から勉強する。
・TOEIC (11/28) ⇒本番。目標650点。10/4-10/19申込。
放送大学と高度情報処理技術者試験が本命。それに加えて今年は2月から10ヶ月かけて英語の勉強をして、TOEIC 650点を目指したい。まあ、最高550点で去年450点の英語力では無謀もいいところだけど。
残りの試験はそんなに大事ではない。仕事とも関係ないし、あくまで資格オタとしての第一歩だ。
ついでに、将来的に受けてみたい試験も順不同で並べてみた。
・システム監査技術者試験 (高度情報処理技術者試験)
・ITサービスマネージャ試験 (高度情報処理技術者試験)
・プロジェクトマネージャ試験 (高度情報処理技術者試験)
・システムアーキテクト試験 (高度情報処理技術者試験)
・ITストラテジスト試験 (高度情報処理技術者試験)
司法試験とかは逆立ちしても無理だと思うけど、ここに挙げたものであればコツコツと積み重ねていけば自分でもなんとかなりそうな気がする。
受けたい分野は法律・会計系と情報・電気系に二分されるが、特に電気系は数学が重要だ。高校2年でつまづいて微積分もまともにできないAIBTNとしてはつらいところだが、やっぱり数学をものにしないと仕事でも困る (現に困ってる) し、何より取れる資格の範囲が狭まってしまうのが資格オタとしては痛い。
2年後には数学を必要とする資格を取れるように今年から頑張りたい。
放送大学、高度情報処理技術者試験、英語、数学、法律・会計系試験。どうせやろうと思ったことの半分もやり遂げられないダメ人間だから、両手に一杯やるべきことを抱えておけばどれかはうまくいくだろう。
・放送大学単位認定試験 (1月末) ⇒1月中は通勤時間に教科書を読む。
・貸金業務取扱主任者資格試験 (2/28) ⇒2月になってから勉強する。
・乙種危険物取扱者試験4類 (3/14) ⇒1/15-26申込。2月後半から勉強する。
・データベーススペシャリスト試験 (4月中旬) ⇒3月から勉強する。
・日商簿記3級・2級 (6/13) ⇒4月初旬申込。4月後半から勉強する。
・放送大学単位認定試験 (7月末) ⇒7月いっぱい勉強する。
・TOEIC (9/12) ⇒模試としての位置づけ。7/5-8/3申込。2月から勉強する。
・情報セキュリティスペシャリスト試験 (10月中旬) ⇒9月から勉強する。
・TOEIC (11/28) ⇒本番。目標650点。10/4-10/19申込。
放送大学と高度情報処理技術者試験が本命。それに加えて今年は2月から10ヶ月かけて英語の勉強をして、TOEIC 650点を目指したい。まあ、最高550点で去年450点の英語力では無謀もいいところだけど。
残りの試験はそんなに大事ではない。仕事とも関係ないし、あくまで資格オタとしての第一歩だ。
ついでに、将来的に受けてみたい試験も順不同で並べてみた。
・システム監査技術者試験 (高度情報処理技術者試験)
・ITサービスマネージャ試験 (高度情報処理技術者試験)
・プロジェクトマネージャ試験 (高度情報処理技術者試験)
・システムアーキテクト試験 (高度情報処理技術者試験)
・ITストラテジスト試験 (高度情報処理技術者試験)
・行政書士
・宅地建物取引主任者 (宅建)
・乙種危険物取扱者 4類 & 3類 & 5類 & 1or6類 ⇒甲種へ
受けたい分野は法律・会計系と情報・電気系に二分されるが、特に電気系は数学が重要だ。高校2年でつまづいて微積分もまともにできないAIBTNとしてはつらいところだが、やっぱり数学をものにしないと仕事でも困る (現に困ってる) し、何より取れる資格の範囲が狭まってしまうのが資格オタとしては痛い。
2年後には数学を必要とする資格を取れるように今年から頑張りたい。
放送大学、高度情報処理技術者試験、英語、数学、法律・会計系試験。どうせやろうと思ったことの半分もやり遂げられないダメ人間だから、両手に一杯やるべきことを抱えておけばどれかはうまくいくだろう。
MODIFHI SMARTで始まるシンプルコミュニケーション generated by MetaGateway
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 目標は2011年度 行政書士試験合格!(2010.10.24)
- 正誤表は意外と大切だった(2010.08.23)
- 平成22年度行政書士試験申込み!(2010.08.07)
- ゴールデンウィークの過ごし方(2010.04.25)
- 心機一転、仕切り直し(2010.03.29)
「放送大学」カテゴリの記事
- 卒業研究は無理!? よろしい、ならば大学院だ(2010.08.22)
- 放送大学科目登録申請(2010年度2学期)(2010.08.19)
- 放送大学単位認定試験、半分始まった(2010.08.01)
- 放送大学単位認定試験、このまま終わらせない(2010.07.25)
- 放送大学単位認定試験終了(2010年1学期)(2010.07.18)
「英語」カテゴリの記事
- TOEIC第153回公開テスト(2010.03.15)
- TOEIC第153回公開テスト受験票到着(2010.03.02)
- 英会話学習サイト(2010.01.05)
- 今年の目標 (2010年)(2010.01.04)
「情報処理技術者試験」カテゴリの記事
- 10秋情報セキュリティスペシャリスト試験合格!(2010.12.21)
- 10秋情報セキュリティスペシャリスト試験終了(2010.10.17)
- 情報処理技術者試験申し込み(10秋)(2010.07.15)
- 総務省に資格に関する意見提出(締切:7/23)(2010.07.14)
- 10春在庫引当スペシャリスト試験合格!(2010.06.26)
コメント